NEAR法とは

新型コロナウイルスの検査に対応NEAR法による高スピード検査
当院では遺伝子検査を院内で行うための機器を導入し、一般的なPCR法とは異なる等温核酸増幅技術を用いたNEAR法による検査を行っています。
NEAR法は遺伝子検査(核酸増幅法)の中でも先端の技術で今急速に普及が進んでいる検査方法となっており、検査から13分で検査結果をお伝えすることが可能となります。
令和2年10月20日より保険適応となりました。
NEAR法の特徴
特徴.1 SPEED
- 短時間で検査が可能
- 検体採取から13分以内に検査結果が判明します。
急な出張や訪問がある方もスピーディに検査結果をお伝えすることができます。
特徴.2 TECHNOLOGY
- 独自の検査方法
- 独自の等温核酸増幅技術を用いて、PCR検査と同等の精度高精度の検査を実現します。
特徴.3 EASY OF USE
- シンプルな検査
- 事前の検査などは必要ありません。
ご来院いただき、鼻咽頭ぬぐい液を採取して検査を行います。
(唾液では検査できません)
信頼の精度
- アメリカにて行われた1,003人の大規模臨床試験において、
高感度PCR検査との陽性一致率95.0%、陰性一致率97.9%(発症後7日以内)という
精度の高さを示す審査結果が出ています。(2020年10月7日中間報告より)
厚生労働省(国)から
“PCR法同等の承認”も取得
検査対象について
-
- 自費診療による陰性証明のための検査は行いません。
- 抗原定性検査で陽性が出た方に対して、再検査は行いません。
- 家族に陽性者がいるなどの濃厚接触者の方の検査は抗原キットでの自己検査をおすすめします。
予約について
~ご予約から検査までの流れ~
NEAR法検査をご希望の方は当院までお電話にてご予約をお願い致します。
ご予約の際に、検査方法や証明書に関するご質問などについてもお気軽にご相談ください。
お電話での
ご予約

自家用車にて
ご来院

検査後
当日に結果通知
